よくある質問
売買仲介について、分からないことがあればこちらをご覧ください。
こちらのページを見ても疑問が解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご質問ください。
どのようなサイト・サービスでも売却できるのですか?
アダルトサイト、公序良俗に反するサイト、利用しているサービスにより譲渡が規制されているサイト以外はどのようなサイトでも取り扱っております。
売上が上がっていないサイト、PV/UUが上がっていないサイトでもお気軽にご相談ください。
個人でも利用できますか?
個人のお客様でももちろんご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。
サイト売買と事業譲渡は何が違うのですか?
サイト売買・サイトM&A・事業譲渡ともに基本的には同じ考え方です。サイト売買の場合は、IT分野の中のサイトのみを「譲渡」することを指すことが一般的です。
サイト運営に関わる人材はどうなるのですか?
買い手との交渉になりますが、人材もあわせて異動していただくことも可能です。詳細はお問い合わせください。
利用する際のステップを教えてください。
1.売却・購入いずれの場合も、まずはお問い合わせください。
詳細な情報を開示いたします。その際、案件によっては秘密保持契約の締結をお願いしております。
2.その後、追加でのご質問、追加での詳細資料のやり取りなどして頂きます。
やり取りについては、サイトトランスファーがサポート致します。
3.譲渡に関する条件が決定しましたら、譲渡契約書に条件を盛り込んでいきます。
譲渡契約書の雛型が必要な場合は、サイトトランスファーよりご提供します。
4.実際の譲渡手続きとなります。
ご希望の方は、エスクロー決済をご利用頂けます。
サービスの利用料はかかりますか?
成約時の完全成果報酬で行っています。売却価格の5~10%を頂戴しています。
問い合わせ時、登録時に費用は一切かかりませんのでお気軽にお問い合わせください。
※媒介手数料には最低価格が設定されています。詳細はお問い合わせください。
支払いはどのような流れで行われますか?
譲渡契約書締結後、譲渡と同時に行われるケースが一般的ですが、譲渡手続き開始と移管完了には、タイムラグが発生します。
これらのタイムラグを埋めるために、エスクロー決済を利用することができます。エスクロー決済は、信託会社に決済代金を信託するサービスです。
サイトトランスファー利用者は無料で利用することができます。
会員情報を含むサイトの売買の場合、会員情報はどうなりますか?
事業譲渡という扱いになるため、会員情報も引き継がれるのが一般的です。個人情報保護の観点から、会員情報のみの売買はできません。
サイトの価格はどのようにして決まるのでしょうか?
「サイトから得られる収益性」と「資産価値」の2点から算出されます。
「サイトから得られる利益」とは、サイトから得られる利益から将来得られる価値がどのくらいかという形で評価されます。
この利益には過去からの推移に加えて、譲り受けた後どの程度利益を増やすことが出来るのか?ということも合わせて重要になってきます。これらには、PV/UUやユーザー属性なども評価の対象になってきます。
「資産価値」とは、サイトを構築した価値、ユーザーを獲得するために要する価値で評価します。
どのようなサイトが売却できますか?
ECサイト、アフィリエイトサイト、モバイル公式サイト、メディアサイトなど様々なサイトが売却できます。お気軽にお問い合わせください。
ASPを利用しているサイトなのですが、売却できますか?
ショッピングカート、レンタルサービスなどのASPを利用したサイトでも売却することが可能です。
ソフトウェアでも売却できますか?
ソフトウェア、ASPサービスそのものの売却もできます。お気軽にお問い合わせください。
会社ごとの売却も相談出来ますか?
会社ごとの売却・M&Aもお気軽にご相談ください。金融機関出身のコンサルタントが担当させて頂きます。
ECサイトを運営しているのですが在庫も引きとってもらえますか?
買い手との交渉になりますが、多くの場合在庫の引取も可能です。
その場合、在庫の査定も合わせて行わせていただきます。
モバイル公式サイトも売却することができますか?
モバイル公式サイトも売却することができます。詳細はお問い合わせください。
ソーシャルゲームも売却することができますか?
ソーシャルゲームも売却することができます。詳細はお問い合わせください。
スマートフォンアプリも売却することができますか?
iPhoneアプリ、Androidアプリを中心したスマートフォンアプリも売却することができます。詳細はお問い合わせください。
ドメインのみも売却することができますか?
ドメインのみも売却することができます。詳細はお問い合わせください。
案件情報をサイトトランスファー上に掲載したくありません。
非公開で買い手を探すことも可能です。お気軽にお問い合わせください。
購入希望者に提供されるのは、どのような情報ですか?
サイトのURL、サイトの損益、サイトPV/UU/会員数等です。
サイトの損益部分では、売上高・原価・広告宣伝費・サーバー代・人件費などになります。概ね過去6か月分ほどの推移も合わせて開示させていただくのが一般的です。
その際、案件によっては秘密保持契約の締結をお願いしております。
サイト購入のステップを教えてください。
1.気になる案件があったら、まずはお問い合わせください。
詳細な情報を開示致します。その際、案件によっては秘密保持契約の締結をお願いしております。
2.その後、追加でのご質問、追加での詳細資料のやり取りなどして頂きます。
やり取りについては、サイトトランスファーがサポート致します。
3.譲渡に関する条件が決定しましたら、譲渡契約書に条件を盛り込んでいきます。
譲渡契約書の雛型が必要な場合は、サイトトランスファーよりご提供します。
4.実際の譲渡手続きとなります。
ご希望の方は、エスクロー決済をご利用頂けます。
売却案件の詳細を知りたい、実際のサイトが見てみたい。
「お問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。
その際、案件によっては秘密保持契約の締結をお願いしております。
非公開で買収交渉を行いたい。
非公開で買収交渉を行うことも可能です。まずはお問い合わせください。
サイト買収後のサイト運営が不安です。
サイト運営移行がスムーズに出来るよう、売却先からサポートをしていただきます。
その後の運用、バリューアップに関してはサイトトランスファーからもサービスを提供していますのでお問い合わせください。
買収後の会計処理はどのようになりますか?
資産計上される場合が一般的です。詳細はお問い合わせください。